募集期間:2024/04/22~2024/06/17

2024年度上期
ものづくり講座(応用)
- 生産性向上のためのIoT実践技術講座
- #CUUオリジナル講座
- #デジタル技術
- #DX
- #業務効率化
開催日 : | 2024-06-18(火) 10:00-12:00 2024-06-25(火) 13:00-15:00 2024-07-02(火) 18:00-20:30 2024-07-09(火) 18:00-20:30 2024-07-16(火) 18:00-20:30 2024-07-23(火) 13:00-15:30 |
---|---|
受講金額: | 22,000円 (税込) |
開催場所: | 産業短期技術大学校 塩山キャンパス(甲州市塩山上於曽1308) |
講座概要
山梨県の主要産業でもある「ものづくり」における 実践講座を今年から新たにラインナップ!
山梨県産業技術短期大学校の協力のもと、 ”ものづくり現場で直ぐ活用”をテーマに、 IoT技術(Raspberry Pi※通称ラズパイ)を活用した 短期間で生産設備を可視化するなどのシステム構築を目指します
DXの定義を理解した上で、「所属する会社・組織」の課題をベースにDXでの解決策を導きます。
実務を用いることで学びの実践に繋がりやすい講座となっています。講座での学びに加えて「企業同士の横の繋がり」の醸成にも活用いただけます。
<講座の狙い>
・本講座はIoTシステムを構築しながら技術習得を目指す実践型(自分で手を動かす)講座です。
・本講座で構築するIoTシステムは、これまでに20社以上の県内企業に導入され、生産現場におけるさまざまな問題解決に貢献しています。
・既存の生産設備やセンサ・カメラなどと連携して、「低コスト」かつ「短期間」で導入可能なIoTシステムの構築に必要な技術を習得できます。
<講座で得られるスキル>
IoTシステム構築技術(ラズベリーパイを活用)
① センサデータ取得、生産設備稼働データ取得
② データセンシング(有線、無線通信)
③ データ活用・可視化
④ SNS活用(LINE Messaging APIの活用)
⑤ クラウドサービス活用(Google, AWS,OpenAI)
講座内容
講師
- ・山梨県立産業技術短期大学校 電子技術科 講師 技術士(電気電子部門) 永田 靖貴
対象
- ・生産現場の改善に取り組まれている技術者または、これから改善に取り組む意欲のある技術者
- ・役職問わず(現場実務リーダーをメインに想定)
日時(全12回)
- ・① 6月18日(火)10時~12時
- ・ ② 6月25日(火)13時~15時30分
- ・③ 7月2日 (火)PM@オンライン★
- ・④ 7月9日 (火)PM@オンライン★
- ・⑤ 7月16日(火)PM@オンライン★
- ・⑥ 7月23日(火)13時~15時30分
- ・ ⑦ 7月30日(火)PM@オンライン★
- ・⑧ 8月6日 (火)PM@オンライン★
- ・⑨ 8月20日(火)PM@オンライン★
- ・⑩ 8月27日(火)PM@オンライン★
- ・ ⑪ 9月3日 (火)PM@オンライン★
- ・ ⑫ 9月10日(火)13時~15時30分
- ・★オンライン開催時間は、受講生の要望で調整(18時~20時30分を予定)
講師情報
永田 靖貴
山梨県立産業技術短期大学校 電子技術科 講師
技術士(電気電子部門)